たかの森ブログ
2017年3月30日 木曜日
院長ブログ | 院長イトー、娘の行動に心打たれる。
みなさんこんにちは、院長イトーですヽ(^o^)丿

今週は院長ブログです。
突然ですが、
ついに娘が覚醒しましたよ(笑)
何に目覚めたかと言いますと、
『勉強』と『料理』です!
娘はもともと、
勉強がキライではないのです。
が、ムラがあるのです。
通信添削の『ドラゼミ』というのを
してはいるのですが、
遅れに、遅れてやっています。
注)ドラゼミとは
小学館が出している、
小学生向けの
通信添削講座です。
ドラえもんやのび太が解説やヒントを
教えてくれて、
大人のわたしが読んでも、おもしろいです。
遅れは3カ月。
毎月送られてくる、
問題集(テキスト)を3月末現在で
1月号をしています。
でも、
わたしも、カミさんも、
『勉強しろ!』とか言いません。
見守る。
勉強するも、しないもあなた次第。
わからないところは
教えますが、
基本的には『見守る』
勉強するメリットと
勉強しないデメリットは
しつこく教えてきたつもりです(笑)
娘はビビりな性格なので、
宿題をやってこなくて、
先生に怒られている
クラスメイトを見て
「ひぇ~(;'∀')」と思っているみたいです。
でも、
溜まりにたまった3ヶ月分のドラゼミ。
ある日、
ドラゼミのライバル社からのダイレクトメールに
反応して(付録にひかれたみたいです)
『こっちに変えたい』と言ったそうです。
もちろん条件付きで『OK』を出しました。
条件、それは
溜まっているドラゼミは、
すべて終えること( `ー´)ノ!
その条件を聞いた途端、
猛然とドラゼミをやり始めました。
先日の日曜日には、
数日分を一気にやっておりました(笑)
そして、
ごはんも自分で炊くように
なりました。
ちなみに
イトー家では
娘:白米
カミさん:玄米
イトー:米は極力たべない。
なので、
これには
わたしも驚きました。
全くの予想外だったので。
たしかに、
1回だけお米の炊き方を
教えたのですが、
「難しいからムリ~(*'▽')」と言っていたのに...。
自分も、
1回だけでは
ムリだろうと思っていたので、
何回でもしつこいくらいに
教えてあげようと思っていたのですが、
自分で炊いちゃったみたいです(笑)
もちろん失敗しましたが。
お米の量と水の量を間違えていたみたいです。
「ちょっとベチャッとしちゃった」
と言っていました。
いつも、
わたしが炊いていたので、
それに甘えて、
食べるだけの人になっていた、娘。
そうさせていたのは、
まぎれもなく、自分。
失敗してもいいから、
やってみようという
娘のチャレンジ精神に
心を打たれた、イトーでした。
今週は院長ブログです。
突然ですが、
ついに娘が覚醒しましたよ(笑)
何に目覚めたかと言いますと、
『勉強』と『料理』です!
娘はもともと、
勉強がキライではないのです。
が、ムラがあるのです。
通信添削の『ドラゼミ』というのを
してはいるのですが、
遅れに、遅れてやっています。
注)ドラゼミとは
小学館が出している、
小学生向けの
通信添削講座です。
ドラえもんやのび太が解説やヒントを
教えてくれて、
大人のわたしが読んでも、おもしろいです。
遅れは3カ月。
毎月送られてくる、
問題集(テキスト)を3月末現在で
1月号をしています。
でも、
わたしも、カミさんも、
『勉強しろ!』とか言いません。
見守る。
勉強するも、しないもあなた次第。
わからないところは
教えますが、
基本的には『見守る』
勉強するメリットと
勉強しないデメリットは
しつこく教えてきたつもりです(笑)
娘はビビりな性格なので、
宿題をやってこなくて、
先生に怒られている
クラスメイトを見て
「ひぇ~(;'∀')」と思っているみたいです。
でも、
溜まりにたまった3ヶ月分のドラゼミ。
ある日、
ドラゼミのライバル社からのダイレクトメールに
反応して(付録にひかれたみたいです)
『こっちに変えたい』と言ったそうです。
もちろん条件付きで『OK』を出しました。
条件、それは
溜まっているドラゼミは、
すべて終えること( `ー´)ノ!
その条件を聞いた途端、
猛然とドラゼミをやり始めました。
先日の日曜日には、
数日分を一気にやっておりました(笑)
そして、
ごはんも自分で炊くように
なりました。
ちなみに
イトー家では
娘:白米
カミさん:玄米
イトー:米は極力たべない。
なので、
これには
わたしも驚きました。
全くの予想外だったので。
たしかに、
1回だけお米の炊き方を
教えたのですが、
「難しいからムリ~(*'▽')」と言っていたのに...。
自分も、
1回だけでは
ムリだろうと思っていたので、
何回でもしつこいくらいに
教えてあげようと思っていたのですが、
自分で炊いちゃったみたいです(笑)
もちろん失敗しましたが。
お米の量と水の量を間違えていたみたいです。
「ちょっとベチャッとしちゃった」
と言っていました。
いつも、
わたしが炊いていたので、
それに甘えて、
食べるだけの人になっていた、娘。
そうさせていたのは、
まぎれもなく、自分。
失敗してもいいから、
やってみようという
娘のチャレンジ精神に
心を打たれた、イトーでした。
投稿者 たかの森接骨院